fc2ブログ

木曽御嶽山麓のお宿 『 旅 館 六 車 』

 今年の春、初めてのブログになります。

この季節木曽では例年ですと、こしあぶら タラの芽などの山菜がたくさんとれるのですが、今年の天候は変です。
まだ寒い日があり桜の花も開いているのですがまばらで、どうしたことでしょうか。

暖かくなり過ごしやすい日が続けばと思いつつ、被災した皆様の生活が一刻も早く立て直せるよう願うばかりです。日本の活気が元に戻るよう、今をみんなで乗り越えましょう

この季節になるとそろそろ 御嶽スーパートライアスロン の予約の電話がかかり始めます。
さっそくお電話いただきました。毎年ありがとうございます。
皆様のお越しお待ちしております。

  1. 2011/05/01(日) 17:09:48|
  2. おしらせ

あけまして おめでとうございます

2011年1月1日

今年もよろしくお願いいたします。

今日は肌寒い天気で御嶽山も見えていません。残念・・・

今年も皆様にとって良い年でありますよう、お祈り申しあげます。

 木曽にお越しの際はお立ち寄りください。
  1. 2011/01/01(土) 16:37:56|
  2. おしらせ

祖霊祭

 10月23・24日は、御嶽神社の祖霊殿大祭が行われました。

各地から来ていただきました。
御嶽山は信仰の山で各地に信仰する方たちがいらっしゃいます。護摩を焚いてお祭りがとりおこなわれます。
神輿は三岳の中の御嶽神社交嶽会のみなさんが担ぎ手となります。
信者のみなさんが綱を持ち里宮から若宮まで列になり進みます。

今日はどんよりとした天気でしたがお祭りは無事行うことができたようです。

みなさんお疲れ様でした。
  1. 2010/10/24(日) 17:17:03|
  2. おしらせ

文化祭


 麓の紅葉もそろそろかなというこの頃、キノコ類も豊作みたいです。まつたけ、ほんしめじ、ろうじ、ぼうずなど道の駅にはたくさんでていました。いくちの味噌汁、ホンシメジの卵とじ、焼きまつたけ・・おいしいですよね。こんな自然のなかで過ごしている三岳の子どもたちの話題をひとつ。

木曽の中学校では、文化祭が各学校で行われています。
先日、三岳中学校でもみたけ祭が行われました。
バザーや音楽会、意見文の発表があり、中学生も楽しんでいました。音楽会は声がしっかりでていました。バンドもあり盛り上がりました。バザーでは子どもたちが作ったかごが販売されました。家でも1個買ってきました。
P1000280.jpg
折鶴ランを入れてみました。
P1000258.jpg
この絵は何で作られているでしょうか。
エコキャップで作られています。なかなかの出来だとおもいますが・・・。

宇宙(そら)~無限に広がる可能性~をテーマに行われたみたけ祭でした。
  1. 2010/10/12(火) 17:50:02|
  2. おしらせ

今年は豊作?

 少し肌寒くなり木曽も秋・・・。という感じになってきました。
松茸もでてきましたよ。少し小さいのを家でまつたけごはんしました。

朝晩は肌寒くなってきました。麓も紅葉してくるのも近いかもしれません。
9日(土)には、関所祭りが木曽福島であります。御嶽山の頂上付近は紅葉が見ごろみたいです。
木曽にお立ち寄りください。

P1000252 - コピー
  1. 2010/10/05(火) 17:42:58|
  2. おしらせ
前のページ 次のページ